
本セミナー開催趣旨
本「勉強会」では、パソコン事務効率化のために、どんな手法があるのか。
そして、問題解決のために成果のあるIT活用について、アドバイスさせて頂きます。
事務処理の大半が、実は『定型作業』であることから、
劇的に自動化・ワンタッチ化できるという事例もご紹介させていただきます。
セミナー詳細はこちら
https://cellnets.notion.site/seminar15
◆参加資格
日々の非効率な「パソコン事務作業」にお悩みの法人企業様に限定させていただきます。
◆参加メリット
実際に多くのお客様からいただいたお問い合わせをもとに、業務効率化のための着眼点、解決手法などを紹介させていただきます。運用フローの見直しが非常に重要となるケースも交え、皆様の一問一答形式でお答えします。
◆開催日程
平日 10:00~11:25 [無料] 少人数制
講義60分 + 休憩10分 + 質疑応答15分
◆過去にいただいたご相談例
◆Excelバージョン不問の開発なぜ出来る?
◆Excelが重い・壊れやすい?
◆こんな時、Excel Access どっち?
◆RPAとVBAの使い分けガイドラインは?
◆Excelオンラインで共同編集?本当?
◆AIOCR導入で受信FAXを文字にできる?
◆csvフォーマット変換ツール開発は幾ら?
◆バーコードやQRコード、Excelで作れる?
◆定型作業の効率化、事例が知りたい
◆マクロ作成者が退職!保守ってできる?
◆データベースとPython学習どっち優先?
◆VBA学習したが設計に自信ナシ?大丈夫?
◆マクロ開発を内製化、効果測定の方法は?
◆Outlookメール添付ファイル仕分け保存
◆画像のデータベース化をしたい
◆内容
| 時間帯 | 時間 | 項目 | 内容のポイント |
|---|---|---|---|
| 10:00-10:05 | 05分 | はじめに講師ご挨拶 | 何故、このテーマを選んだのか |
| 10:05-10:20 | 15分 | 最新のPC業務効率化 動向と課題抽出 | 過去のお問い合わせ内容を例に、事前にお客様から寄せられたご質問について解説いたします。 |
| 10:20-10:35 | 15分 | IT活用事例紹介 | |
| 10:35-10:55 | 20分 | 解決への方法論:課題解決のための考え方 システム導入=課題解決 ではない | 1. 言語不問の解決アプローチ 課題の規模・性質に応じたIT活用の判断軸を解説。 |
| 10:55-11:00 | 05分 | 特典デモ:「爆速File一覧List作成ツール」 | |
| 11:00-11:10 | 10分 | 休憩 | Q&Aの受付、アンケート記入 |
| 11:10-11:25 | 15分 | 質疑応答 |
◆応募フォーム(アンケートにご協力ください。)
https://forms.gle/PybGaxf6ruE2b8TS9
◆お問い合わせフォーム
https://www.cellnets.co.jp/form
※皆様のお申込みお待ち申し上げます。


