
本セミナー開催趣旨
人材難が叫ばれる昨今、その解決策として、高額なITシステム投資や、外部ベンダーへの丸投げを繰り返してはいませんか?
高額な投資は、たしかに一時的な解決をもたらすかもしれません。
しかし、それと同時に、「コスト増」、「社内ノウハウの流出」、「業務の属人化」という、新たなリスクを生み出し続けています。
本セミナーでは、本質的な事務効率化の鍵は、高額な投資ではないということ
事務処理の大半は、実は『定型作業』ということからも、コストをかけず劇的に自動化・ワンタッチ化できるという事例をご紹介させていただきます。
セミナー詳細はこちら
https://cellnets.notion.site/seminar14
◆参加資格
本セミナーは、「経理・営業・人事など」、日々の非効率なExcelコピペ作業にお悩みの法人企業様に限定させていただきます。
◆参加メリット
(1)極度なベンダー依存がもたらす失敗事例
(2)Excel活用による具体的な成功事例
の解説を交えながら「高度なプログラミング技術は不要」、「業務フローを理解すれば誰でもできる」という、現実的な内製化の道筋を明確にお示しします。(講師:セルネッツ代表/竹本一道)
セミナーでは、ベンダー依存による不要な高額コストの低減化を提案。
そのために必要なことは、社内人材育成です。
その結果、高額なIT投資から脱却し、市場価値の高い「Excelスーパー事務員」の社内育成は、貴社の企業競争力を内側から高めます。

◆開催日程
平日 10:00~11:25 [無料] 少人数制
講義60分 + 休憩10分 + 質疑応答15分
◆内容
| 時間帯 | 時間 | 項目 | 内容のポイント |
| 10:00-10:05 | 05分 | はじめに講師ご挨拶 | 理由:何故、このテーマを選んだのか |
| 10:05-10:20 | 10分 | 業務効率化は喫緊の課題 | 1. PC事務作業の現状(経理/営業) 事務処理の大半は「定型作業」であるという事実 2. ベンダー依存のリスク 高額投資と属人化・柔軟性の欠如、社内知的資産 3.厳しい市況を勝ち抜くには、「内製化」こそが正しい選択 (未来の知恵と資産) |
| 10:20-10:40 | 15分 | なぜ内製化なのか、 必要性とは現実的に、 「どこまで」できるものなのか? 基幹系システムとの共存 | 1. 労働生産性の向上 企業が生き残るための最重要課題(業種不問) 2. 内製化のイメージへの誤解 高度なプログラミング技術は必要ではない。 業務フローを理解し、効率化のための着眼点・仕組みを学習すれば、実現可能。 3. Excel活用能力~単なる道具である が、Excelスキルは会社の資源~「奪い合い」は既に始まっている 労働生産性向上の最短ルートである。 |
| 10:40-11:00 | 20分 | 成功事例 内製化の具体的な成果失敗事例ベンダー依存での失敗とは費用対効果に現われる「属人化あるある」なぜ起こるのか | 1. 事例紹介 【関数/マクロ/VBA】 -定型レポート作成をボタン一つのワンタッチ化(5分→5秒) - 複数ファイル処理(2時間→5分) 2. 人材事例 事務効率化「請負人:Excelスーパー事務員」の市場価値が高まる理由 企業の競争力を牽引・個人の市場価値向上と企業の未来に直結 シニア活躍のチャンス到来 |
| 11:00-11:10 | 10分 | 1. 業務効率化を図らない企業に未来はない 内製化こそが未来の「企業の知恵」となる。 2. 自社の事務フロー見える化し、定型作業を洗い出す 3. 内製化がもたらすもの~問題意識・コスト意識を高める AI台頭に脅かされないスキルを磨く | |
| 11:00-11:10 | 10分 | 休憩 | |
| 11:10-11:25 | 15分 | 【質疑応答とまとめ】 |
◆応募フォーム(アンケートにご協力ください。)
https://forms.gle/YSq4EbpW8FP462Wf6
◆お問い合わせフォーム
https://www.cellnets.co.jp/form
※皆様のお申込みお待ち申し上げます。


