「ソース解析から学ぶ~設計セミナー(FAX送付状編)」
開催概要

会場
弊社、高井戸オフィス(※10分前会場)
対象:こんな方に是非
- VBAソース改修のポイントを知りたい
- 設計の流れを学びたい
- 動作テストって、どう行った?
- 入出力ファイル設計って?
- 顧客管理の基本は、たった3つ?
- 製品リリース留意点とは
- 仕様決定はどのように行われるべきか
- 不具合対応しやすい作り方とは?
定員
当面は、[極] 少人数制(1~3名)を予定
持参いただくもの
筆記用具 ※PCは特に不要です。
費用
5,000円(税込)
お支払い
当日現金のみ。
「領収書」を希望の方は、「セミナーお申し込み」フォームに記載下さい。
例)領収書希望:株式会社○○建設
ご注意
当日、無断欠席された場合、以後のセミナーへのご参加は一切お断りしています。予めご了承ください。
遂行人数
1名様〜。当社オフィスでの極少人数制の為、気軽な雰囲気でご参加いただけます。また、ご質問にもお応えいたします。
セミナーの内容について
★「FAX送付状」の実装機能とは?
★何ができて何ができない?
★仕様制限のかけかた
★VBAプログラム・ソースLOCKの方法
★実装仕様は基本機能のみ~まずは骨格から
★「宛名ラベル」から考える拡張性・柔軟性・メンテナンス性とは
★自社用に改良・改修する際のソースChekPoint!
★ドキュメント作成における苦労とは
★実ソース公開と、ポイント説明
★シェアウェアって、どれくらい売れるの?
★著作権・版権って?