「RPA入門セミナー」
RPAとは?
会場
弊社、高井戸オフィス
※10分前開場とさせて戴きます。
対象:こんな方に是非
- RPAって何?基礎から知りたい
- RPA導入時の留意点を知っておきたい
- 導入の流れってどんな感じ?
- 本当に難しくないの?
- 実際の動作を見てみたい
- シナリオ作成の手順を見てみたい
- とにかくRPAが何かを知りたい
- 価格とか、市場の製品棲み分けとか
定員
少人数制 5名まで
※遂行人数 2名以上 [1社2名様まで]
持参いただくもの
筆記用具、お名刺
※PCは特に不要です。
費用
無料
ご注意
※ | 同業者(RPA販売代理店やRPAコンサル会社)のご参加は固くお断りしております。 |
※ | キャンセルは、[2日前まで]にご連絡下さい。 |
当日、無断欠席された場合、以後のセミナーへのご参加は一切お断りしています。 他のお客様をお断りしている場合もありますので、無断欠席、前夜や当日のキャンセルはお控え下さい。 |
|
※ |
セミナーご参加者様を当社ホームページ上の”セミナー受講された方々”のページでご掲載させて頂くことがございます。顔出NGの方は、セミナーへのご参加をお控えください。 |
セミナーの内容について
(前半)40分+5分休憩
01.RPAとは
02.RPAの仕組みメカニズム
03.今、何故RPA?
04.RPA市況について
05.製品の価格帯
06.導入事例
07.RPA導入あるある!?
(後半)40分+質疑応答
08.実際の動作
09.RPAが出来る事、出来ない事
10.RPAとマクロの違いって?
11.RPAシナリオ作成の留意点
12.RPA選定と導入のポイント
13.質疑応答
そもそも「RPAって何?」といった基本的なことから、「普及の背景」や「RPAの仕組み」、「失敗と成功の事例」、「導入検討において知っておくべきこと」そんなお話しを、ざっくばらんにご説明いたします。
「他のセミナーでは分かりづらかった。」、「ついて行けなかった。」といった方でも、「極少人数制」なので全員が理解できるよう、ゆっくりお話ししたいと思います。
セミナー参加により得られる事
「RPA」の仕組み、メカニズムを知ることで、自社内のどんな業務が対象になりそうか、イメージをつかむことが大切です。本セミナーご参加により、RPAで出来る事、出来ない事、得意なこと、苦手なこと、Excelマクロとの違いなどが、ご理解いただけます。
本セミナー参加により得られる事
業務システム開発における全体の流れを知る事で、「設計」という工程の重要性を理解いただきます。
独立後、安定的に仕事を得る為に必要なスキルなど、発注者側の論理から、フリーランスで成功する為の秘訣をご紹介いたします。
お問い合わせはこちら
TEL:03-5941-9130