Excelシステム開発
-
「開発でエクセルとアクセスのどっちを使う」論争の決着
- 投稿日: 2020年06月04日
- カテゴリー:Excel Access, Excelシステム開発, 業務効率化, 経費削減
「開発でエクセルとアクセスのどっちを使う」論争の決着、第三の選択肢、エクセルとSharePointの連携。 本コラムでは、「業務システム開発」という必要性に迫られた企業が、その開発会社の選定において、ExcelVBA開発を選ぶか。 AccessVBA開発を選ぶか、また、運用に関しては、昨今M…続きを読む
[socialBtns]このページを共有する
-
セルネッツが求める人材について
- 投稿日: 2019年07月14日
- カテゴリー:Excelシステム開発
弊社では、慢性的な「Excelプログラマー不足」により、不定期ですが、開発パートナーを募集することがあります。 プログラム言語「Visual Basic for Applications」という括り方をすれば、日本国内にはかなり多くのVBAプログラマー達がいるのだろうと思います。 弊社が、E…続きを読む
[socialBtns]このページを共有する
-
Excelシステム~納品前ブック点検【重要7項目】
- 投稿日: 2019年03月11日
- カテゴリー:Excelシステム開発
Excelシステムにおいて、大切な納品前ブック点検とは? システム開発は建設業と工程が似ています。ご要望通りに正常動作するシステムを納めればそれで良いか? もちろん正常動作は大前提ですが、それに加え、納品したシステム動作に影響を与えかねない要因除去も大切な工程となります。 Excelシステム…続きを読む
[socialBtns]このページを共有する
-
インボイス作成は、Excel開発がお得な理由!
- 投稿日: 2018年02月04日
- カテゴリー:Excelシステム開発
インボイス作成ならExcel開発がお得な理由セルネッツ創業以来、数多くのExcelツール開発を行って参りましたが、その中で、特にご相談数の多い、輸出書類「INVOCE作成」があります。 本コラムでは、このINVOICE作成に関して皆様にご紹介させていただければ幸いです。 まず貿易事務において…続きを読む
[socialBtns]このページを共有する
-
ExcelVBAピンポイント開発とは?
- 投稿日: 2018年01月12日
- カテゴリー:Excelシステム開発
「ExcelVBAピンポイント開発」とは、「開発案件の全て」ではなく、「一部の機能」について開発を依頼する為、その仕様も簡易なケースが多く、設計も弊社で行った上で、Module開発を行っていただく形態となります。 例えば、「顧客管理システム開発」という受託案件があるとします。 そのなかの一部…続きを読む
[socialBtns]このページを共有する
-
Excelシステム開発ご依頼 BEST10 をご紹介!
- 投稿日: 2017年03月29日
- カテゴリー:Excelシステム開発
業務システムの導入/運用には、様々な選択肢が存在する訳ですが、『何故、Excel開発が採用されたのか?』。 これまで、お客様からご依頼いただいたExcelシステム開発の背景を、業種別/用途別などに分け、ご紹介いたします。『あるある!』、『うちも一緒かも。』などなど、ご参考になれば幸いです。 …続きを読む
[socialBtns]このページを共有する
-
マクロって何?VBAって何?
- 投稿日: 2017年03月29日
- カテゴリー:Excelシステム開発
「マクロ」とは、マイクロソフト社の Office 製品にもともと含まれる「操作手順の自動記録」機能のことです。 「操作の自動記録」といっても、実際にこの機能を実践活用されている方がどれだけいるでしょうか?とても便利な機能ではありますが、私の知る限り、あまり活用されていないのが実情のようです。その理由は3つ…続きを読む
[socialBtns]このページを共有する